

News
新着情報

- 住まいのノウハウ
こんにちは、SHOEIの家です!
今月も、SHOEIの家が開設しているYouTubeチャンネル「SHOEI TV」から、家づくりのヒントになるお役立ち情報をピックアップ!
今回は、「パントリー」のお話です。
最近人気のパントリー。
あると便利なスペースで、キッチンに収納しきれない物や、ストック食材などを置いておくことができ、1/4畳ほどの小さくてもいいので設けるのがおすすめです。
1畳ほどのパントリーを作ればゆったりしたスペースになり、1畳~3畳のパントリーであればウォークイン形式も可能です。
半畳、1畳と聞くだけでは狭いように感じられますが、パントリーには数は多いけど奥行が浅いものを収納することが多いので、半畳~1畳程度の広さでもかなり収納力があります。
この大きさであれば、壁面2~3面を収納スペースとして使うのがおすすめです。
また、パントリーを動線のひとつとして考え、ウォークスルー形式で計画することもできます。
水廻りにつながる裏動線として、キッチン、水廻りなどの家事をする空間の間にパントリーを設置することで、収納を兼ねた通路のように作ることができます。
例えば、玄関やキッチンのレイアウトが家の手前のほうにある場合は、玄関クロークの横にパントリーを作り、玄関からパントリーを抜けてキッチンへ行ける動線が作れます。
玄関に近い場所にあれば、食料などの重い物を持ち運ぶ距離が短くなり、片付けやすくなって便利です。
YouTube動画では、今回ご紹介した「パントリーの作り方」についてさらに詳しく解説しています。
その他にも、家づくりのヒントになるお役立ち情報をたくさん発信していますので、ぜひご覧ください。
「SHOEI TV」のチャンネル登録もお忘れなく♪
◆YouTube【SHOEI TV】
https://www.youtube.com/channel/UCNeH19xzI_M1PQZnILxKzyg
OTHER NEWSその他の記事
event
近日開催のイベント