MENU

富山・石川で設計士と建てる新築・注文住宅  SHOEIの家 |理想の暮らしをデザインします 富山・石川で設計士と建てる新築・注文住宅  SHOEIの家 |理想の暮らしをデザインします

News

新着情報

  • お金のこと
マイナス金利解除でこれからの住宅ローンはどうなる!?

こんにちは、SHOEIの家です!

今年4月、日銀が「マイナス金利政策の解除」を発表しました。
ニュースでも大きく取り上げられ、記憶に新しいと思います。

それを受けて、住宅ローンへの影響を心配している方も多いのではないでしょうか。
今回は、金利上昇の背景や住宅ローンへの影響、
そして今後の対策について簡単にご紹介したいと思います。


◆なぜマイナス金利政策は解除された?

デフレ対策として、2016年から続いてきたマイナス金利政策ですが、
経済回復と物価の上昇により、
日銀が目指す2%の物価安定が見通せるようになったことから、
金融緩和策を見直し、マイナス金利政策の解除を行いました。


◆マイナス金利政策の解除による住宅ローンへの影響は?

マイナス金利政策の解除は、
今後、住宅ローンにも影響を及ぼすと考えられます。

これまでの「マイナス金利」の時代では、
金融機関が日銀へ資金を預けたままにしておくと、金利がマイナスになり、
預けた資金の分、支払いが発生する状態になっていました。

それにより金融機関が企業への貸出や投資に回すように促していたため、
住宅ローン金利も通常より低くなり、
返済額が減少することで、借り手の支払い負担が軽減されていました。

しかし、マイナス金利政策が解除されると、
金利は全体的に上昇する傾向があります。

これは、銀行が預金金利を引き上げると、
それに連動して住宅ローン金利も上昇する可能性があるからです。

その結果、今後は住宅ローンの返済額が増えていくことも考えられます。


◆これからどうすべき?対応策を教えて!

マイナス金利政策の解除が、
住宅ローンの金利へ具体的にどのような影響を与えるか注目されていますが、
今のところすぐに住宅ローン金利が大幅に上昇する、といった動きはありません。

しかし、今後の住宅ローンの動向は不確定要素が多く、
金利動向、住宅需要、政府の政策方針によっても変わります。

また、金利調整や補助金・税制優遇措置も考えられるので、
常に最新の情報をキャッチアップして
政府の政策方針を把握することが重要です。



既に住宅ローンの返済をしている方は、
マイナス金利政策の解除により
金利や契約条件が変更される可能性があります。

現在の金利や契約条件を確認し、
見直す必要があるか検討しましょう。



家は、人生で一番大きな買い物なので、
お金に関する心配事は尽きないと思います。
そんな時は、一人で悩まず、
お気軽にSHOEIの家までお問い合わせください。


▶SHOEIの家への資料請求はコチラ
https://sho-ei.net/inquiry/

 

OTHER NEWSその他の記事

event

近日開催のイベント