Blog & News
ブログ・新着情報
- 家づくりコラム
知れば楽しい!建築用語【建築面積・延べ床面積】
こんにちは、SHOEIの家です!
家づくりをしていると、設計士やアドバイザーから、建築の専門用語がたくさん出てきて、チンプンカンプン??
そんな経験はありませんか?
今日は、そんな建築用語の中から、お客さまからも質問の多い「建築面積」、「延べ床面積」、「敷地面積」についてご説明します。
これらの言葉を知っておけば、お打ち合わせももっと充実したものになりますよ!
建築面積:建築物が建っている部分の面積
ズバリその名の通りの意味ですが、もう少し正確に言うと、外壁または柱の中心線によって囲まれた範囲の「水平投影面積」のことを言います。
水平投影面積とは、建物を上から見たものとイメージしてもらうと、わかりやすいかもしれません。
細かく見ると、バルコニーや庇は1 mまでは建築面積に含まれません。
1 m以上突き出ている場合は、突き出ている先から1 m後退した部分までは算入しなくてもよいという緩和措置があります。
延床面積:その建物の各階の床面積すべてを合計した値
簡単に言うと、人が住む上で主に使用する建物内部の範囲、建物の各階の床面積の合計床面積のことです。
当然、階数が多いほど増えますし、駐車スペースも含まれます。
こちらも例外があり、ポーチやピロティ、バルコニーは先端から2 mまでは算入されません。
敷地面積:建物が建っている(または建てる)土地の面積
土地には、用途地域に合わせてさまざまな規制が設けられています。
その際に用いられるのが、「建ぺい率(敷地に対する建物の面積の割合)」と、「容積率(床面積が占有する割合)」です。
それらの値は、建築面積、および延べ床面積を「敷地面積」で割って算出します。
例えば、地価の高い敷地であれば容積率を高めに設定したり、ゆとりのある景観を保ちたいときは建ぺい率を低く抑えたりします。
いかがでしたか?
今回は、「建築面積」、「延べ床面積」、「敷地面積」についてご紹介しました。
敷地の広さだけでなく、その敷地で建築可能な家の大きさにも目を向けてみると面白いですね。
他にも建築用語はたくさんあります。
家づくりをしていて、もし知らない用語がでてきたら、積極的に尋ねてみてください!
OTHER NEWSその他の記事
EVENT
開催中の内見会・相談会はこちら